最新情報
焼畑へご参加の皆さまへ。
参加者の皆様へ
今年も、皆様方のご協力があり、焼畑・刈生
焼を行うこととなりました。
刈生焼とは、草原や山林の木を伐り、自然の天日で乾燥させて火を放って焼き、その焼跡の灰土を耕土に鋤き込んで作物を栽培する方法です。
ここ豊岡市但東町では、昔からこのような焼畑経営のことを「刈生(かりう)」と呼んでいます。
【刈生焼きの工程】 平成30年8月5日 10:00~
1 火入れ
2 焼き畑の流れを見守る
・延焼しないように全員で焼き畑の流れを見守って作業をお願いします。
3 終了 (昼頃)
・お食事をされる方は、是非そばの郷へお越しください。
打ちたての10割そばを是非堪能ください。
☆事故のないように、全員で気をつけて注意しながら、また各自で責任の持てる範囲で行ってください。
2018/08/04 |